理想のオレンジ

フフッってなれたら。そんなアラサーの男性の呟きです。

壱八家グループの味わい ~ 半蔵 ~

そしてたどり着くオレンジです。

#魅力的な冒頭

#ウルトラソウル的な

 

そんなこんなで行ってきたのがこちら!!

 

半蔵

f:id:ideal_orange:20230722105515j:image

 

場所

東戸塚駅から徒歩3分くらい。

駅チカでナイスな立地。

 

概要

横浜を中心に勢力を伸ばす「壱八家」グループの店舗。

半蔵という店舗名ですが、壱八家との違いは分かりません。笑

強いて言えば「メニューの種類」ですかね。

基本的ならーめんとしての内容は同じで、半蔵の方が気持ちメニューのバラエティーに富んでいる気がします。

 

注文
f:id:ideal_orange:20230722105509j:image

にんにく背脂らーめん

920円

ほうれん草

100円

チャーシュー

260円

炙り豚バラめし

260円

合計

1,540円

 

着丼
f:id:ideal_orange:20230722105518j:image

ベジファースト的なヴィジュアル

#Vの発音大事

 

デフォルトのキャベツともやしは嬉しいですが値段を考えると妥当かなと。

また、舌音痴の私的にはスープは通常のものに最初からニンニクが入れてある感じ。

私は通常のラーメンには必ず卓上のニンニクを入れるのですがその味と同じに感じました。

なんなら足りないから自分で足しましたが。笑


f:id:ideal_orange:20230722105502j:image

背脂に関しては確かにスープに浮いていましたが、私の予想していた量よりは遥かに少なめ。

気づけば何かあるなぁ、くらいにしか感じませんでした。笑

f:id:ideal_orange:20230722105505j:image

 

本当はもっと色々と通常のラーメンとの違いはあるのでしょうが、個人的には通常のラーメン頼んで好みのものをトッピングして卓上のニンニクを入れれば十分かなと感じました。

半蔵、壱八家に関しては私的には特別美味しい!ってわけではないけど絶対に外しはしないというお店なのですが、このにんにく背脂らーめんは920円払って食べるほどではなかったかなぁ。

 

f:id:ideal_orange:20230722105512j:image

 

炙り豚バラめしも通常のライスより100円高くして食べるほどではなかったです。

ただ、間違いなく美味しくはありました!

 

総評

まあ価格と料理の内容とのバランスにおいて色々と思うところはありましたが、この経験は次に活かしたいと思います!

ただ実のところ半蔵は10年以上前から何十回も通っているお店ではあるのですが、久しぶりに来てはメニューが増えたり変わったりしているため、なかなかその時の経験を次に活かしきれていないのが私の力不足さを表しております。笑

ということでまた行きますよ!

 

ご馳走様でした!

 

最後まで読んでいただいた方、どうもありがとうございました。

 

ぜひまたよろしくお願いします。

半蔵 本店ラーメン / 東戸塚駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2